アフィリエイトって何?
ポイントサイトなどでは相手側が私たちに広告を提供していましたが、アフィリエイトでは逆の立場になり、
私たちが広告を提供する側になるのです。
もちろんお金も入ります♪
例えばこの広告。
この広告に触れて、左下にあるステータスバーをご覧ください。
「http://h.accesstrade.〜」から始まっていますね?
こちらのサイトの正式なURLは「http://lolipop.jp/」となっています。
正式なURLでない場合はアフィリエイトされています。
このように、広告を経由して誰かが登録などをすると、この広告を貼っているサイトの管理人(ここでは私ですね)に
お金が入ることになります。
このことをアフィリエイトといいます。
他にもアフィリエイトサービスプロバイダー(ASP)という単語もあります。
ASPとは、広告を簡単に提供できるようにしてくれているサイトのことをいいます。
アフィリエイトをするには、
こんな感じの手順となっています。
うまく伝わっていると良いんですが・・・。説明べたで申し訳ありません。
このように、管理しているHP、メールマガジン、ブログに広告を貼り報酬を受け取ることができます。
報酬の種類は大きく分けて成果報酬、クリック報酬、表示報酬の3つがあり、ほとんどのアフィリエイトでは成果報酬、
クリック報酬が採用されていますが、表示報酬は最近ではあまり見かけなくなりました。
成果報酬とは
-
貼られた広告を経由して商品を購入したり、サービスの契約をした場合などに支払われる報酬制度です。
例:商品の値段の3%が報酬。 クリック報酬とは
-
貼られた広告のクリックした回数によって支払われる報酬制度です。
例:1クリックにつき1円。 表示報酬とは
-
広告が貼られたページが何回表示されたかで支払われる報酬制度です。
訪問者の多いサイト向きですね。
例:表示回数100回につき10円。
表示報酬、本当に見なくなりました。
やはり広告主としては利益がなくなってしまったからなのでしょうか。
クリック報酬もだんだん少なくなってきているような気がして、いつかなくなってしまうのではないかと今から心配しています。